授業/C言語基礎/プログラムの作成と実行 のバックアップソース(No.2)

*プログラム作成から実行までの流れ [#r2942ec5]
この授業では、Cプログラムのコンパイルと実行はLinuxで行います。

でも、Cプログラムを書くのはLinuxでもWindowsでも構いません。

家でも勉強できるように、自分のパソコンのWindowsでプログラムを作成できるようにしておくことをおすすめします。


**総合情報センター実習室のLinuxで作成して実行する [#x122c273]

プログラムの作成には、''Vim'', ''Emacs'', ''Gedit''のいずれかを使用します。
C言語の構文を理解して色をつけてくれるものがいいでしょう。

プログラムを作成したら、ターミナル上で''gcc''コマンドを使用してプログラムをコンパイルし、実行します。


**総合情報センター実習室のWindowsで作成してLinuxで実行する [#ud879c5f]

プログラムの作成には、''TeraPad''というエディタを使用します。

プログラムを作成したら、''Win SCP''というファイル転送プログラムを使用して、作成したプログラムをLinuxに転送します。

プログラムを転送したら、''PuTTY''というSSHクライアントを使用して、Linuxサーバー ''luna.isc.chubu.ac.jp'' にログインします。

ログインしたら、PuTTYを通したLinuxの上で''gcc''コマンドを使ってプログラムをコンパイルし、実行します。

**自分のパソコンのWindowsで作成して総合情報センターのLinuxで実行する [#ieaf7453]

総合情報センターのWindowsと同じソフトを自分のパソコンのWindowsにもインストールします。

***TeraPad [#j950bd3c]
TeraPadは以下のページからダウンロードできます。
-[[TeraPad:http://www5f.biglobe.ne.jp/~t-susumu/library/tpad.html]]

インストーラー付きのものをダウンロードし、ダウンロードしたファイルをダブル・クリックしてインストールします。


***PuTTY [#mf47f659]
PuTTYを日本語化したICE IV版のPuTTY PRIVATE PATCHESが以下のページからダウンロードできます。
-[[ICE IV + PuTTY:http://ice.hotmint.com/putty/]]

一番新しい日付のものをダウンロードし、ダウンロードしたファイルを右クリックして「全て展開...」を選択し、圧縮されているファイルを展開します。

C:¥Program Filesフォルダーの中に、''PuTTY''という名前のフォルダーを新規に作成します。

64ビット版Windows(C:¥Program Files(x86)というフォルダーが存在するWindows)の場合、展開したフォルダーの中にある''x64''フォルダーの中にある''putty.exe''を作成したPuTTYフォルダーの中にコピーします。

32ビット版Windows(C:¥Program Files(x86)というフォルダーが存在しないWindows) の場合、展開したフォルダーの中にある''putty.exe''を作成したPuTTYフォルダーの中にコピーします。

次に、展開したフォルダーの中にある''ini''フォルダーの中にある''putty.ini''を同じPuTTYフォルダーの中にコピーします。

最後に、展開したフォルダーの中にある''ja-JP''フォルダーの中にある''putty.lng''を同じPuTTYフォルダーの中にコピーします。
トップ   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS