授業/C言語基礎/変数 のバックアップ(No.1)


コンピューターが記憶しているデータの一つ一つに名前をつけたものを変数といいます。

記憶するデータの種類によってコンピューターが用意しなければならない記憶領域の大きさが異なります。 この、データの種類のことを変数のといいます。

int型

int型整数を記憶する記憶するためのデータ型です。

16ビットCPUでは16ビット(2バイト)、32ビットCPUでは32ビット(4バイト)というように、CPUが扱う基本サイズの大きさになります。 ただし、64ビットCPUでは、32ビットCPUとの互換性を保つために、64ビット(8バイト)でなく32ビット(4バイト)にするものもあります。

2進数が32ビットのとき、[math]2^{32}[/math]乗通り([math]4,294,967,296[/math]通り)のパターンを作るができます。

整数には負の数も含まれますので、先頭のビットを符号ビットとし、符号ビットが1のときは負の数と考えます。 つまり、先頭の符号ビットが1である[math]2^{16}[/math]乗個のパターンは負の数を表すのに使われます。

残り[math]2^{16}[/math]乗個のパターンがありますが、すべてのビットがゼロのパターンをゼロの数を表すのに使いますので、正の数を表すのに使うことができるのは[math]2^{16}-1[/math]乗個のパターンになります。

したがって、32ビットint型で表すことができる数は、[math]-2^{16}[/math]から[math]2^{16}-1[/math]まで、すなわち、[math]-2,147,483,648[/math]から[math]+2,147,483,647[/math]までです。

double型

宣言

初期化

printf文による変数の表示

printf文を使って変数の値を画面に出力(表示)するときは、出力する文字列の中に % と変数の種類(int型のときは d、double型のときは f)を入れて、文字列の後にコンマ , をつけて、変数名を指定します。

例えば、int型の変数iの値を表示するときは、次のようになります。

#include <stdio.h>

int main(void) {
  int i;
  return 0;
}

また、double型の変数dの値を表示するときは、次のようになります。

#include <stdio.h>

int main(void) {
  double d;
  return 0;
}

オーバーフロー

トップ   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS