プログラム作成から実行までの流れ

この授業では、Cプログラムのコンパイルと実行はLinuxで行います。

でも、Cプログラムを書くのはLinuxでもWindowsでも構いません。

家でも勉強できるように、Windowsでプログラムを作成できるようにしておくことをおすすめします。

総合情報センター実習室のLinuxで作成して実行する

プログラムの作成には、Vim, Emacs, Geditのいずれかを使用します。 C言語の構文を理解して色をつけてくれるものがいいでしょう。

プログラムを作成したら、ターミナル上でgccコマンドを使用してプログラムをコンパイルし、実行します。

総合情報センター実習室のWindowsで作成してLinuxで実行する

プログラムの作成には、TeraPadというエディタを使用します。

プログラムを作成したら、Win SCPというファイル転送プログラムを使用して、作成したプログラムをLinuxに転送します。

プログラムを転送したら、PuTTYというSSHクライアントを使用して、Linuxサーバー luna.isc.chubu.ac.jp にログインします。

ログインしたら、PuTTYを通したLinuxの上でgccコマンドを使ってプログラムをコンパイルし、実行します。

自分のパソコンのWindowsで作成して総合情報センターのLinuxで実行する

総合情報センターのWindowsと同じソフトを自分のパソコンのWindowsにもインストールします。

TeraPad

TeraPadは以下のページからダウンロードできます。

インストーラー付きのものをダウンロードし、ダウンロードしたファイルをダブル・クリックしてインストールします。

PuTTY

PuTTYを日本語化したICE IV版のPuTTY PRIVATE PATCHESが以下のページからダウンロードできます。

一番新しい日付のものをダウンロードし、ダウンロードしたファイルを右クリックして「全て展開...」を選択し、圧縮されているファイルを展開します。

C:¥Program Filesフォルダーの中に、PuTTYという名前のフォルダーを新規に作成します。

64ビット版Windows(C:¥Program Files(x86)というフォルダーが存在するWindows)の場合、展開したフォルダーの中にあるx64フォルダーの中にあるputty.exeを作成したPuTTYフォルダーの中にコピーします。

32ビット版Windows(C:¥Program Files(x86)というフォルダーが存在しないWindows) の場合、展開したフォルダーの中にあるputty.exeを作成したPuTTYフォルダーの中にコピーします。

次に、展開したフォルダーの中にあるiniフォルダーの中にあるputty.iniを同じPuTTYフォルダーの中にコピーします。

最後に、展開したフォルダーの中にあるja-JPフォルダーの中にあるputty.lngを同じPuTTYフォルダーの中にコピーします。

トップ   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS