- バックアップ一覧
- 差分 を表示
- 現在との差分 を表示
- ソース を表示
- バイオ・データ・マイニング/RでRandom Forestを使う へ行く。
- 1 (2011-02-19 (土) 16:50:17)
- 2 (2011-02-19 (土) 18:29:26)
はじめに †
Random Forestは,Baggingのような,サンプリングをベースとしたアンサンブル学習の一手法です. Baggingとの最大の違いは,事例だけでなく属性のサンプリングも行うところです.
RにはrandomForestというパッケージがありますので,これを使います.
この記事の内容は,R 2.12.1とrandomForest 4.6-2で確認しました.
インストール †
Rを起動したら,ライブラリーの入手先を指定し,パッケージをインストールします.
> options(CRAN="http://cran.r-project.org") > install.packages("randomForest")
これだけです.
実行 †
ここでは,Rに標準で付属しているirisデータセットを使ってRandom Forestを実行します. Rにirisと入力すると,irisデータセットが表示されます.
> iris Sepal.Length Sepal.Width Petal.Length Petal.Width Species 1 5.1 3.5 1.4 0.2 setosa 2 4.9 3.0 1.4 0.2 setosa 3 4.7 3.2 1.3 0.2 setosa 4 4.6 3.1 1.5 0.2 setosa 5 5.0 3.6 1.4 0.2 setosa ...
Random Forestを実行する手順は次のようになります.
- randomForestライブラリーの読み込み
- データの読み込み
- 乱数のシードの設定
- Random Forestの実行
- 結果の表示
> library(randomForest) > data(iris) > set.seed(17) > iris.rf <- randomForest(formula = Species ~ ., data = iris) > print(iris.rf) Call: randomForest(formula = Species ~ ., data = iris) Type of random forest: classification Number of trees: 500 No. of variables tried at each split: 2 OOB estimate of error rate: 4.67% Confusion matrix: setosa versicolor virginica class.error setosa 50 0 0 0.00 versicolor 0 47 3 0.06 virginica 0 4 46 0.08